ここではバレーボール初心者向けに、バレーボール6人制の基本的なルールをお伝えします。
- バレーボールってどんなスポーツ?という方
- バレーボール中継を観て興味を持った方
- バレーボールをやり始めた方
- バレーボールの観戦に行く方
- バレーボールのルールブックを読んだことない方
ルールがよく分からないけど、とりあえず観に行く場合などにサッと目を通してもらえるように、ざくっとルールをまとめています。
観戦のお役に立ちますように。
バレーボールとは?
そもそもバレーボールというスポーツは、2つのチームがネットで分けられたコートで対戦するものです。
チームは以下のプレーにより、点を得ることができます。
- ネットを越えて相手コートにボールが落ちた
- 相手チームが3回以内にボールをこちらに返せなかった
- 相手チームが反則した
得点とセットについて
試合は1セット25点先取で1セットを取ったことになり、3セットを先に取ったチームが勝ちです。
ただし、相手チームと2点差がつかないと、25点を先に取ってもセットを取ったことにはなりません。
ということで、30-28などの場合もあります。
最大5セットで、5セット目は15点先取です。
もちろん5セット目も2点差がつくまで続きます。
コート
コートは18メートル✕9メートルの長方形。
自チームのコートは、9メートル✕9メートルの正方形です。
ネットの高さ
ネットの高さは、年代、性別によって違います。
- 一般男子:243cm
- 一般女子:224cm
- 高校男子:240cm
- 高校女子:220cm
- 中学男子:230cm
- 中学女子:215cm
- 小学生:200cm
チーム構成
1チームは12人(大会によっては14人)までの選手と5人のスタッフから構成されます。
- コーチングスタッフ:監督1人、コーチ2人
- 医療スタッフ:セラピスト、ドクター各1人
リベロ
リベロは2人まで指名できます。
選手交代
選手交代は1セット6回までできます。
一選手の交代は「一度出て入る」ことができます。
例えばスタメンとしてコートにいる選手がサーブで交代したとします。
その選手が前衛になってコートに戻ったら、セットが終わるまで交代できません。
ちなみにこの時点で、交代は2回となります。
選手を戻ることを想定した場合、3人までしか交代できません。
監督
監督は、コート上の選手に指示を与えてもOKです。
試合進行の妨害をしなければ、コート周辺を歩いて指示を出しても構いません。
観戦時は監督の動きにも注目!
試合
審判
審判団は以下の構成です。
- 黒:主審
- 白:副審
- 赤:スコアラー
- 黄:線審(ラインジャッジ)[4人]
最近の国際大会では、ボールのイン、アウトが自動判定になったため、線審がいない場合があります。
進行
試合進行は、以下の通りです。
ちなみに5セット目も、サーブ権のトスをします。
一緒にアップする場合、10分という感じで使えます。
5セット目は、テクニカルタイムアウトはありません。
次のセットまで3分間のインターバルがあります。
ちなみに、最大10分まで延長できます。
※テレビ中継で長く休めるのは、このためです。
ローテーション
相手がサーブを打った際に点を取ると、6人は時計回りに一つ移動します。
後衛になった時に、サーブを打ちます。
【知っておきたい!】バレーボール6人制のローテーションとポジション【基礎編】
チャレンジシステム
審判も間違えることもあります。
判定に間違いがないかビデオで判定しよう!というシステムがチャレンジシステムです。
チャレンジ回数は、大会によりまちまちです。
1セットにつき2回失敗するとチャレンジできなくなるパターンが多いです。
ちなみに2018-19年Vリーグでは、4セット目までは2回失敗するまでチャレンジ可能。
5セット目は1回のみチャレンジが可能でした。
サーブ
6人制バレーは9人制と違い、サーブの打ち直しやトスの上げ直しはできません。
ただし、ネットに当たって入ってもOKです。
サーブのルールを知って失点を防ごう!【バレーボール6人制】
ブロック
ブロックで当てた場合、回数に入れません。
従って、ブロック→レシーブ→トス→スパイク
ができます。
ちなみに9人制は回数に入るので、
ブロック→トス→スパイク
となります。
リベロ
リベロは試合中、何度でも交代可能です。
交代のタイミングは、ラリーが終わり、次のサーブのホイッスル前まで。
2人登録していいのですが、コートには1人のリベロしか入ることはできません。
リベロのルールとコントロールシートを徹底解説!【バレーボール6人制】
何で点が入ったの?
試合を観ていると「今の何で点が入ったの?」という場面が多いと思いませんか?
そこで、よくある反則や分かりにくいプレーを挙げていきます。
タッチネット
ネットを触ると反則です。
タッチネットの本当のルール、ご存知ですか?【バレーボール6人制】
足や頭に当たっても反則ではありません
その昔、足に当たると反則でしたが、今は足や頭に当たっても反則ではありません。
ワンタッチ
スパイクがアウトなのに、点が入る場合があります。
これはスパイクを打たれた相手がボールに触ってアウトになったからです。
バックアタックでアタックライン踏んだ
後衛の人がスパイクを打つことをバックアタックと言います。
「パイプ」というのもバックアタックの一つです
その際、アタックラインと言われる線を踏んでスパイクを打つと反則です。
バックアタックで赤いラインを踏むと反則です。
トスがぶれた
Vリーグで割とよく見る反則は、これ。
正しくトスができなかった場合、ダブルコンタクトという反則を取られます。
トスは両手で同時にボールに触れる必要がありますが、手が滑ると2回触ったことになり反則になります。
アンテナに当たった
ネットの横にあるアンテナに当たると反則です。
試合観戦のポイント
最後に、実際に観戦に行く方へちょっとしたポイントです。
日本戦だけじゃもったいない!
実は国際大会のチケットは、1日有効な場合が多いのです。
それはつまり
「当日、この会場の試合は全て観ることができる」
ということです。
テレビ中継される日本戦は、夜。
その時間より前に、必ず試合をやっています。
せっかくお金を払っているなら、これを観ない手はありません!!!
日本戦ではない試合は比較的静かです。
それぞれの国の応援も、ちゃんと聞こえてきます。
そして、ここには書けないような面白いことを言ってます!
スパイクやレシーブの音はもちろん、選手の声も聞こえます。
日本戦のすさまじい応援もいいのですが、それとは違う雰囲気もぜひ味わって欲しいと思っています。
スティックバルーンには気をつけよう!
ご存知の方も多いと思いますが、スティックバルーンは有料です。
それはともかく、応援でエキサイトしてスティックバルーンを周囲の人に当てないようにしましょう。
よくスティックバルーンで背中を叩かれます(-_-#)
会場以外での使い道ってあるの?
さて、このスティックバルーンですが、意外に大きな音を出します。
大きい体育館で大勢でやっているので気がつきませんが、普段使いには厳しいものがあります。
例えば週末バレーの大会。
スティックバルーンで応援される方がいますが、あまりの大きな音で注目の的に!
週末バレーなどでは、あまりオススメできません。
クッション持参もアリ
席はありますが、パイプ椅子クラスです。
長時間座るのが辛い方は、クッションやひざかけ持参がオススメです。